最新イベント情報・トピック

訪問看護ステーションの皆様へ:ベースアップ評価料に関する最新情報

ごきげんさまです。感護師つぼ(@cango_shi)です。

いつも訪問看護支援協会の活動にご理解いただき、誠にありがとうございます。

この度、厚生労働省より、訪問看護ステーションにおけるベースアップ評価料に関する重要な資料を、3月31日に公開されました。

この資料は、ベースアップ評価料(Ⅰ)を届け出ている医療機関・ステーション向けに、令和7年度の賃金改善計画書と令和6年度の賃金改善実績報告書に関する詳細な情報を提供しています。  

特に重要なポイント

  • 令和7年度の賃金改善計画書:ベースアップ評価料を届け出ている医療機関・ステーションは、毎年4月に賃金改善計画書を作成し、6月30日までに地方厚生(支)局に届け出る必要があります。  
  • 令和6年度の賃金改善実績報告書:前年度にベースアップ評価料を届け出ている医療機関・ステーションは、前年度分の賃金改善実績報告書を作成し、8月31日までに地方厚生(支)局に届け出る必要があります。  

資料の主な内容

  1. ベースアップ評価料届出後の流れ
    • 令和6年6月から令和7年2月までにベースアップ評価料の届出を行った場合の、令和6年度分の「ベースアップ評価料収入」と「賃金改善措置による賃金増加分」の確認、令和7年度分の賃金改善計画書、令和6年度分の賃金改善実績報告書の提出スケジュールについて説明しています。  
  2. 令和6年度分「ベースアップ評価料収入」と「賃金増加分」の確認
    • 令和7年度分の「賃金改善計画書」作成と令和6年度分の「賃金改善実績報告書」作成に向けて、令和6年度分のベースアップ評価料収入と賃金改善措置による賃金増加分の確認方法を解説しています。  
    • ベースアップ(ベア)の考え方や、ベースアップ評価料による賃金改善分に含めることができるもの、できないものの例も示しています。  
  3. 令和7年度分「賃金改善計画書」の作成・提出
    • 賃金改善計画書の様式種類、評価料Ⅰ専用届出様式を用いた作成方法、提出方法、よくある質問などが記載されています。  
  4. 令和6年度分「賃金改善実績報告書」の作成・提出
    • 賃金改善実績報告書の様式、医療機関情報、評価料収入、基本給等総額、提出日・開設者名、よくある質問などが掲載されています。  

対象となる医療機関・ステーション

  • ベースアップ評価料(Ⅰ)のみを届け出ている医療機関・ステーション  

詳細資料

訪問看護ステーションの皆様におかれましては、本資料を十分にご確認いただき、適切な対応をお願いいたします。

以上

一般社団法人訪問看護支援協会 広報部長 坪田康佑

Twitter:https://x.com/cango_shi

YouTube:https://www.youtube.com/@koxosuke

BLOG:https://cango.blog/

一般社団法人日本男性看護師会 理事 https://nursemen.net/ソースと関連コンテンツ

関連記事

TOP